2014.05.11 Sunday
宮坂雅博・小松由利江 星景写真展〜Starlight Memorys’in 星降る里〜
八ヶ岳美術館では、6月15日まで「宮坂雅博・小松由利江 星景写真展〜Starlight Memorys’in 星降る里〜」を開催中です。(会期中無休)

星空と地上の風景とをひとつの画面に収めた、星空のある風景写真「星景写真」。星景写真家・宮坂雅博と小松由利江の2人は、独自に編み出した撮影技法によって、通常目にすることのできない自然風景と星空との美しいコラボレーションを写真におさめ、その幻想的な作風で世界的にも高く評価されています。本展では白駒の池、まるやち湖など諏訪地方や阿智村など長野県内の各所で撮影された星景写真を中心に、ユネスコ世界遺産に登録される見通しとなった富岡製糸場や、沖縄等で撮影された作品を加え約60点を一堂に展示。英国王立グリニッジ天文台の天体写真コンテストなど、世界的なコンテストで受賞した数々の作品もご覧いただけます。四季折々の美しい自然と星空とが織りなす幻想的な星景写真の世界をご堪能ください。
関 連 イ ベ ン トは続きをご覧ください。

星空と地上の風景とをひとつの画面に収めた、星空のある風景写真「星景写真」。星景写真家・宮坂雅博と小松由利江の2人は、独自に編み出した撮影技法によって、通常目にすることのできない自然風景と星空との美しいコラボレーションを写真におさめ、その幻想的な作風で世界的にも高く評価されています。本展では白駒の池、まるやち湖など諏訪地方や阿智村など長野県内の各所で撮影された星景写真を中心に、ユネスコ世界遺産に登録される見通しとなった富岡製糸場や、沖縄等で撮影された作品を加え約60点を一堂に展示。英国王立グリニッジ天文台の天体写真コンテストなど、世界的なコンテストで受賞した数々の作品もご覧いただけます。四季折々の美しい自然と星空とが織りなす幻想的な星景写真の世界をご堪能ください。
関 連 イ ベ ン トは続きをご覧ください。
■レクチャー・トーク ※終了しました
4月13日(日)、5月4日(日)各日とも13:30〜
星景写真の撮影技法についてや撮影秘話などを映像とスライドショーを交えてお話しします。
出 演:宮坂雅博・小松由利江
参加費:無料(要入館料)
■スターライト・ファンタジー in プラネタリウム
6月14日(土)17:00開場 17:30開演
星景写真をプラネタリウムの大画面で鑑賞しながら作家のトークを聞きます。
出 演:宮坂雅博・小松由利江
参加費:八ヶ岳美術館入館券とセットで700円
会 場:八ヶ岳自然文化園
※要予約。事前に八ヶ岳美術館にてセット券をお求めください。
■講座「デジタルカメラのきれいな撮り方」
4月26日(土)、5月22日(木)13:30〜15:00
ご自宅のデジタルカメラできれいな写真を撮るコツを教わります。
講 師:塩原晴彦(写真のはる代表)、小松由利江
受講料:1,000円(入館料含む)
主催:八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)、原村、原村教育委員会
協賛:ファナックパートロニクス株式会社、スワテック建設株式会社
協力:写真のはる
参加お申込み・お問い合わせ
八ヶ岳美術館(0266-74-2701)
4月13日(日)、5月4日(日)各日とも13:30〜
星景写真の撮影技法についてや撮影秘話などを映像とスライドショーを交えてお話しします。
出 演:宮坂雅博・小松由利江
参加費:無料(要入館料)
■スターライト・ファンタジー in プラネタリウム
6月14日(土)17:00開場 17:30開演
星景写真をプラネタリウムの大画面で鑑賞しながら作家のトークを聞きます。
出 演:宮坂雅博・小松由利江
参加費:八ヶ岳美術館入館券とセットで700円
会 場:八ヶ岳自然文化園
※要予約。事前に八ヶ岳美術館にてセット券をお求めください。
■講座「デジタルカメラのきれいな撮り方」
4月26日(土)、5月22日(木)13:30〜15:00
ご自宅のデジタルカメラできれいな写真を撮るコツを教わります。
講 師:塩原晴彦(写真のはる代表)、小松由利江
受講料:1,000円(入館料含む)
主催:八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)、原村、原村教育委員会
協賛:ファナックパートロニクス株式会社、スワテック建設株式会社
協力:写真のはる
参加お申込み・お問い合わせ
八ヶ岳美術館(0266-74-2701)
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Selected Entries
- Categories
-
- 協議会全体 (7)
- 安達原玄仏画美術館 (8)
- えほんミュージアム清里 (6)
- えほん村 (48)
- 清里フォトアートミュージアム (19)
- 黒井健絵本ハウス (14)
- ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ (1)
- 原村立八ヶ岳美術館 (90)
- 平山郁夫シルクロード美術館 (52)
- フィリア美術館 (1)
- ポール・ラッシュ記念センター (1)
- 北杜市オオムラサキセンター (39)
- 薮内正幸美術館 (1)
- 北杜市須玉歴史資料館 (3)
- 茅野市美術館 (19)
- 北杜市長坂郷土資料館 (4)
- 須玉美術館 (3)
- アフリカンアートミュージアム (8)
- 田中治彦美術館 (1)
- その他 (1)
- Archives
-
- September 2017 (1)
- June 2017 (1)
- April 2017 (1)
- July 2016 (2)
- July 2015 (1)
- June 2015 (1)
- April 2015 (1)
- January 2015 (2)
- November 2014 (1)
- August 2014 (2)
- June 2014 (3)
- May 2014 (1)
- April 2014 (1)
- March 2014 (1)
- February 2014 (1)
- November 2013 (1)
- October 2013 (6)
- September 2013 (2)
- August 2013 (3)
- July 2013 (3)
- June 2013 (2)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (1)
- February 2013 (3)
- January 2013 (1)
- October 2012 (7)
- September 2012 (1)
- August 2012 (4)
- July 2012 (8)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (6)
- February 2012 (2)
- January 2012 (5)
- December 2011 (3)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (7)
- August 2011 (6)
- July 2011 (4)
- June 2011 (3)
- May 2011 (5)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (2)
- January 2011 (2)
- December 2010 (8)
- November 2010 (3)
- October 2010 (11)
- September 2010 (3)
- August 2010 (7)
- July 2010 (3)
- June 2010 (4)
- May 2010 (8)
- April 2010 (6)
- March 2010 (5)
- February 2010 (2)
- January 2010 (10)
- December 2009 (5)
- November 2009 (3)
- October 2009 (2)
- September 2009 (3)
- August 2009 (1)
- July 2009 (3)
- June 2009 (2)
- April 2009 (3)
- March 2009 (2)
- February 2009 (1)
- January 2009 (3)
- December 2008 (3)
- November 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (4)
- June 2008 (2)
- May 2008 (1)
- April 2008 (2)
- March 2008 (7)
- February 2008 (3)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (5)
- October 2007 (5)
- August 2007 (3)
- July 2007 (5)
- June 2007 (3)
- May 2007 (2)
- April 2007 (9)
- March 2007 (3)
- January 2007 (1)
- December 2006 (1)
- November 2006 (2)
- October 2006 (3)
- September 2006 (4)
- August 2006 (8)
- July 2006 (8)
- June 2006 (6)
- May 2006 (10)
- April 2006 (4)
- Recent Comment
-
- ■09春からの特別展案内
⇒ にゃん (04/14) - 八ヶ岳美術館
⇒ 伊藤 妙子 (08/04) - 八ヶ岳美術館 スプリングフェスタ08'開催中
⇒ ちー (03/21) - 絵本のブックフェア♪
⇒ 楓 (03/16) - 今年もよろしくお願い致します
⇒ ちー (04/11) - 今年もよろしくお願い致します
⇒ マジョ (03/22) - 八ヶ岳高原文学の旅
⇒ マジョ (09/26) - 八ヶ岳『北杜国際音楽祭』みにいきましょう
⇒ フィリア 中山 (08/23) - ひょう〜〜!?
⇒ マジョ (08/16) - えほん村を創造する作家展
⇒ majo (07/19)
- ■09春からの特別展案内
- Recent Trackback
-
- マップができました
⇒ くまぶろ (02/24) - ウィン・バロック「そこに光あれ」
⇒ まやメモ (12/14)
- マップができました
- Links
- Profile
-
- ウェブ管理人
- 安達原玄仏画美術館
- えほんミュージアム清里
- えほん村
- 清里北澤美術館
- 清里フォトアートミュージアム
- 黒井健絵本ハウス
- ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ
- 原村立八ヶ岳美術館
- 平山郁夫シルクロード美術館
- フィリア美術館
- ホール・オブ・ホールズ
- ポール・ラッシュ記念センター
- 北杜市オオムラサキセンター
- 薮内正幸美術館
- やまねミュージアム
- 八ヶ岳自然ふれあいセンター
- 須玉美術館
- 八ヶ岳小さな絵本美術館
- 茅野市美術館
- 清春 旅と空想の美術館
- 北杜市郷土資料館
- 清春白樺美術館
- 中村キース・ヘリング美術館
- 小淵沢絵本美術館
- 津金学校
- 小海町高原美術館
- アフリカンアートミュージアム
- 田中治彦美術館
- Search this site.
- Mobile
-